カブシキガイシャセンチュリオンインターナショナル
株式会社センチュリオンインターナショナル
ホテル・宿泊施設サービス
正社員学部・学科不問既卒可
ホテル・旅行 【更新日】2019年9月26日
- 業界特化型合説
-
エントリー
-
採用試験への応募

センチュリオンホテルは、
首都圏を中心に、京都・奈良・神戸・福井・倉敷・沖縄で宿泊特化型ホテルからリゾートホテルまで様々なタイプのホテルを運営しております。
長期休暇取得制度や育児休業、産前産後休暇といった福利厚生も充実。
語学研修、資格取得支援制度など、スキルアップの支援を行っています。
正社員比率が高いため、安定したシフトが実現。
休暇の希望も取りやすい環境、明るくて楽しい環境を整えています。
国籍・個性・年齢関係なく新しいことにチャレンジできる国際色豊かな企業です。
首都圏を中心に、京都・奈良・神戸・福井・倉敷・沖縄で宿泊特化型ホテルからリゾートホテルまで様々なタイプのホテルを運営しております。
長期休暇取得制度や育児休業、産前産後休暇といった福利厚生も充実。
語学研修、資格取得支援制度など、スキルアップの支援を行っています。
正社員比率が高いため、安定したシフトが実現。
休暇の希望も取りやすい環境、明るくて楽しい環境を整えています。
国籍・個性・年齢関係なく新しいことにチャレンジできる国際色豊かな企業です。
人事担当者の紹介
先輩社員の紹介
採用データ
募集職種・雇用形態
ホテル・宿泊施設サービス
具体的な仕事内容
フロント受付業務、接客業務、清掃業務、ホテル経営管理、ホテルレストラン業務
募集人員
3名~5名
応募資格・条件
4年制大学及び短大・専門学校卒
学部・学科不問
既卒可
学部・学科不問
既卒可
応募方法
ジョーナビ【試験へ応募】ボタンからお申込みいただいたあと、
応募書類をメールか郵送でお送りください。
応募書類をメールか郵送でお送りください。
提出書類
履歴書
応募期間・締切
随時受付いたします。
応募書類提出先
〒110-0008
所在地 東京都台東区池之端1-1-15南星上野ビル3F
担当者名 尹 榮玉(ユン ヨンオク)
TEL 03-6441-2351
Mail jinji@centurion-hotel.com
所在地 東京都台東区池之端1-1-15南星上野ビル3F
担当者名 尹 榮玉(ユン ヨンオク)
TEL 03-6441-2351
Mail jinji@centurion-hotel.com
連絡先
採用フロー
採用試験エントリー
▼
応募書類送付
▼
面接(2回予定)
▼
内定
▼
応募書類送付
▼
面接(2回予定)
▼
内定
勤務地
東京都、大阪府、京都府、奈良県、岡山県、兵庫県、福井県、北海道、沖縄県
※沖縄限定も可能
※沖縄限定も可能
勤務時間
シフト制(実働1日7.5時間)
早番勤務 7:30~16:00
中番勤務 14:30~23:00
遅番勤務 23:00~ 翌8:00
早番勤務 7:30~16:00
中番勤務 14:30~23:00
遅番勤務 23:00~ 翌8:00
休日休暇
週休2日制
有給休暇(入社半年後に10日付与)
リフレッシュ休暇、慶弔休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
リフレッシュ休暇、慶弔休暇
給与
●4年制大卒
月給225,000円
●短大卒・専門学校卒
月給205,000円
月給225,000円
●短大卒・専門学校卒
月給205,000円
諸手当
語学手当
昇給
年1回人事考課による昇給あり
賞与
年4回
福利厚生
運営施設利用時社割制度、資格取得支援制度
教育研修制度
英語研修、日本語研修などの教育サポート制度充実 新人社員研修 新人社員フォローアップ研修
支配人研修
支配人研修
働く環境の特徴
会社データ
事業内容
ホテル・旅館の経営、浴室及びサウナ風呂の経営、飲食店の経営
設立
2016年
代表者
梁川俊雄
企業理念
謙虚に努力し感謝し誠実に誠心誠意正直に正々堂々と
経営理念
お客様に「憩いの空間」を提供する努力を怠ることは致しません
基本理念
全てはお客様のためにすべてのお客様のために
行動指針
笑顔、挨拶、気遣い
社風
明るくて楽しい環境で家族的な雰囲気
ビジョン
国籍、個性、年齢に関係なく、あなたの実力に合わせたキャリアアップが可能なフレキシブルな企業です
資本金
3,000万円
売上高
70億円
従業員数
1,000名
平均年齢
31歳
電話番号
当社ホームページもご覧ください
関連する情報を探す | |
---|---|
業種 | ホテル・旅行 |
職種 | サービス系 |
条件 | 既卒採用企業沖縄県内勤務沖縄県外勤務 |
イベント | エントリー採用試験への応募 |
世代 | 入社3年程度の若手社員人事担当者業界の魅力会社の魅力仕事の魅力プライベート新入社員へ期待すること今後の展望や抱負 |